2015年10月2日(Fri)
166 Views
ビールにぴったりなサラダチキンの作り方とアレンジレシピ
レシピ / 2015年10月2日(Fri) / tipsy
この記事は約 4 分で読めます。

低カロリーヘルシーでダイエットをしている人もそうでない人にも人気のコンビニで販売されているサラダチキン。
このサラダチキンがおうちで簡単に作れちゃうんです。
こんかいはそんなサラダチキンのレシピとお酒に合うアレンジレシピを紹介します。
サラダチキンのレシピ
- 鳥胸肉:300g
- 砂糖:中さじ1杯
- 塩:小さじ5~1杯
- 鶏ガラスープの素:小さじ1~5杯
- 酢:中さじ2杯
- 片栗粉:大さじ1杯
- 鶏肉は皮をとって観音開き(厚い部分を肉に対して水平に包丁を入れて開く)にする。
- 砂糖、塩、鶏ガラスープの素を順番に入れて揉み込む。
- 酢を全体にかけて片栗粉を均一にまぶす。(お酢を入れることで柔らかくなります)
- ジップロックなどの袋にいれ、空気をしっかりと抜いて封をしたら冷蔵庫に一晩放置する。
- 翌日、調理前に冷蔵庫から肉を出し、しばらく放置して常温に戻す。
- 鍋に胸肉が沈むくらいのお湯をはり沸騰させる。
- 沸騰したら火を止め、胸肉を袋ごと入れ、10~15分待つ。
- 時間になったら取りだして、切り分ける。まだ火が通っていなければ袋に入れてお湯に入れて様子を見る。
- 火がある程度通ったら完成。
1日待っていられない!という人はその日に作っても大丈夫です。
火を通し過ぎたらパサパサになるので、通し過ぎに注意です。
旨味たっぷり簡単焼肉
簡単なのにビールにぴったりな焼肉になります。
焼いた後にチーズを乗せてもとても美味しいですよ。
- サラダチキン:お好みで
- 焼肉のタレ:お好みで
- ごま油:少々
- サラダチキンを食べやすい大きさに切る。
- フライパンを温めごま油を引き、サラダチキンと焼肉のタレを入れて炒めて完成!
あっという間に棒棒鶏風
切って和えるだけであっという間に棒棒鶏風のサラダができてしまいます。
ビールにはもちろん日々のおかずにもどうぞ。
- サラダチキン:お好みで
- キュウリやレタスなどのお好みの野菜:お好みで
- ごまドレッシング:お好みで
- 豆板醤:お好みで
- おろしにんにく:お好みで
- サラダチキンを手で割く
- 野菜を1~2mmに千切りにする
- ごまドレッシングや豆板醤、おろしにんにくを混ぜて好みの味に調整し、タレを作る
- 皿に野菜、サラダチキン、タレの順番で乗せて完成
ごまドレッシングを使うことで簡単に棒棒鶏のタレを作れます。
味を調整したければ砂糖やお酢、醤油や味噌などを加えて良い感じに調節してみてください。
サラダチキンを使った豆腐グラタン
豆腐×サラダチキンでダイエット中の人にもぴったりなレシピです。
チーズも乗っているので美容にぴったりですよ。
- 豆腐:一丁
- サラダチキン:お好みで
- 好みの野菜
- トマトケチャップ:お好みで
- スライスチーズやプロセスチーズ:お好みで
- 好みの野菜とサラダチキンを食べやすい大きさに切って、野菜は電子レンジで温める
- 野菜とサラダチキンにトマトケチャップを混ぜる
- グラタン皿に豆腐と野菜、サラダチキンを乗せてチーズをかける
- オーブンでチーズが溶けるまで焼いたら完成
豆腐は水を切っておいた方がより美味しく頂けますが、切ってなくても大丈夫です。
トマトケチャップの代わりにホワイトソースにしてみたり、トマトソースにしてみたり好みの味を見つけてみてくださいね。
どれもビールにぴったりなレシピなのでぜひ作ってみてください。
素敵な晩酌をお楽しみくださいね。