女子でも入りやすい&スマートに飲める“渋谷エリアの日本酒バル”5店
様々な種類があり、香りも味も芳醇で繊細な日本酒。お洒落なパッケージの日本酒も増えましたし、以前より女子に身近なお酒といえるでしょう。
とはいえ、日本酒といえば居酒屋のイメージ……。
日本酒ツウな女子には居酒屋じゃ物足りないし、日本酒をあまり飲んだことがないなら色々なお酒を試して日本酒の味を知りたいはず。そこで、初心者さんからツウな女子にもオススメしたいのが日本酒が数多く揃っている“日本酒バル”です。
スタイリッシュでどんな人でも楽しめる“日本酒バル”を紹介していきます。
【サケバ】
渋谷にある日本酒バル「サケバ」は重厚感ある大きなカウンターが店内でもひときわ目を引きます。40種類以上の日本酒が120ml440円という価格で飲めます。お酒が苦手な人や若い人でも入りやすい雰囲気の店内ですが、とにかく人気店なので予約してからの来店をすすめます。
おつまみも380円からという低価格。「サーモンハラス刺し」「うにクリームリゾット」「ニシンのお茶漬け」など、日本酒に合う小料理もサケバの魅力。
【Gift食堂】
キッチンをぐるっと囲むカウンターが昔ながらの小料理屋を思わせる「Gift食堂」は、代々木公園駅から徒歩1分。スタンダードな日本酒もありますが、フルーティーな日本酒も多く、日本酒初心者さんにこそ行ってほしいお店。「豚冷しゃぶの秘伝薬味のせ」や「本日のお刺身」「生ハムと二種のリーフ 白ワインとバルサミコビネガーで」とフードメニューの種類も多様。380円~880円の価格帯なので安心して頼めますね。
日本酒も380円からと安心価格、スパークリング日本酒などもあるので色々試したくなっちゃいますね。
【サカノチカ】
渋谷駅からすぐの場所にある「サカノチカ」は日本酒バルとは思えないようなお洒落な店内。おちょこではなくグラスで日本酒を飲むスタイルなので、デートでも行きたいお店。
「彩り野菜の白和え(580円)」や「鮪ほほ肉のステーキ(780円)」また「日本酒ケーキ(480円)」などちょっとしたスイーツも。日本酒は400円~700円台ですから、リーズナブルに楽しめますね。
【ぽつらぽつら】
渋谷駅から徒歩7分、神泉駅から徒歩2分の場所にある「ぽつらぽつら」は全18席を有する店。隠れ家的な雰囲気もあり、渋谷の喧騒から離れた場所にあるのでオトナ女子なら気にいるはず。「季節のお刺身(800円~)」「季節野菜のステーキ オニオンソース(750円)」「みやじ豚“ピートロの炙り”(1,000円)」などこだわりの食材を使ったメニューが勢揃い。契約している農園や直売所から仕入れた食材を使っているので、味もお墨付き。日本酒を美味しいつまみと食べたいならここ。
【ガラリ】
“塩と日本酒”がテーマの「ガラリ」は表参道駅近くの日本酒バル。12種の塩をつまみに日本酒を飲むスタイルなので、お酒の味を純粋に味わえます。と言っても「GARALIサラダ(900円)」や「生麩田楽やき(600円)」などフードメニューもあるのでご安心を。
築40年の古民家を改装してあり、お店の中には歴史を感じさせる梁や調度品があちらこちらに見られます。上司や食にこだわりがある人と食事するなら「ガラリ」ですね。
今回紹介した日本酒バルはどこもオシャレでスタイリッシュ、デートや女子同士で行ける店ばかり。気軽に行けて、日本酒の種類が豊富な日本酒バルは誰かと一緒に行けば「こんな所知ってたの?」と一目置かれるかも。晩酌デビューさんも日本酒ツウも日本酒バルへGO!
いつもお世話になっております、以下ご参考になれば幸いです。
掲載したメニューや店舗の写真掲載サイト
サケバ
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13154838/dtlphotolst/1/smp2/
Gift食堂
http://www.giftsyokudou.com/
サカノチカ
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13161018/
ぽつらぽつら 公式 食べログ
http://www.poturapotura.com/about/index.html
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13098453/
ガラリ
http://retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2302/100000030373/