
冬の味覚“牡蠣”は焼いても生でも鍋でも美味しい魅惑の食材。しかし新鮮味に欠けると生臭くなることも…。そこで、生で食べても美味しい、選りすぐりの牡蠣のみを取り扱っている都内の店をご紹介します。もちろん牡蠣といえば美味しいお酒が付きもの。牡蠣と美味しいお酒両方を取り揃えている店をピックアップしてあるのでご安心を。
この記事の目次
超厳選!新鮮プリプリな牡蠣をスタイリッシュに食べられる店はココだ!
【オイスターバルKichi-joji Spiral】
JR「吉祥寺駅」から徒歩9分の場所にある「オイスターバルKichi-joji Spiral」は隠れ家風のオシャレなバル。木のぬくもりが感じられますがモダンな雰囲気が漂い、センスの良さを感じさせます。
生牡蠣はもちろん、「牡蠣のトマトチーズ焼き」「牡蠣カルゴ」などメニューも豊富。
牡蠣以外にもイタリアン料理が多数揃っていますが、値段は比較的リーズナブル。コストパフォーマンス満点といえるでしょう。
【Ostrea】
赤坂見附、銀座、新橋や新宿に店を構える「Ostrea」は、どの店も高級感溢れる佇まい。外装は黒で統一され、デートでも訪れたい雰囲気の良さ。
独自に開発した“塩水シャワー型いけす”や“スラリーアイス”などを使用してより鮮度の高い牡蠣の提供に注力しています。牡蠣の種類も日本各地にとどまらず、アメリカやオーストラリアなど世界各国の牡蠣が楽しめるのも魅力。
【ガンボ&オイスターバー】
JR「池袋駅」東口から徒歩2分の場所にあるのは「ガンボ&オイスターバー」。店内は白を基調にまとめられているので清潔感があり、ビジネスからプライベートまでどんなシーンにも対応できる柔軟さ。
“最浄品質”をモットーに提供している「Organic refined Oyster」は至極の一品。自社直営のため値段は安く、新鮮さも折り紙つき。また、牡蠣を使用したビール「オイスタースタウト 牡蠣ノ星」も販売されており、全国で飲めるのはココだけという超プレミアな一杯。何もかもが牡蠣づくし、牡蠣好きにはたまりませんね。
【東京オイスターバー】
五反田や恵比寿に店を構える「東京オイスターバー」は世界中の牡蠣とお酒を楽しめる、大人向けのオイスターバー。イチオシメニューは「フリュイ・ドゥ・メール」、日本語で“海の幸の盛り合わせ”という意味。牡蠣だけにとどまらず、伊勢海老、オマールエビ、アワビ、ウニなど豪華海鮮食材を堪能できます。
もちろんサラダやプロシュート、デザートなど野菜・肉類、スイーツも揃っているのでアラカルトでの注文も可能。牡蠣も含め、海の幸を堪能したい方にはぜひ行っていただきたいお店です。
牡蠣は冬が1番美味しい
プリプリの身、とろりとした食感の牡蠣が最も美味しい季節は冬。日本酒やワイン、ビールを飲みながらの生牡蠣や焼き牡蠣はこの季節だけの贅沢なおつまみ。今を逃したらもったいない!今すぐ食べに行きましょう。