アメリカで人気のアルコールスイカのインパクトがはんぱない

この記事の目次
アメリカで話題の「アルコールスイカ」って知ってる?
アメリカをはじめとしたアルコールスイカが話題になっているのをご存知ですか?
見た目のインパクト、名前のインパクト共に抜群のこの飲み物(食べ物かもしれない)。
スイカが出回る時期に試してみたくなるので、ぜひ一度試してみてほしいんです。
今回はそんなアルコールスイカについて紹介します。
アルコールスイカって?
アルコールスイカは、丸々スイカ1個に時間をかけてアルコールを染み込ませていく食べ物(飲み物かも)。
これを聞くと簡単そうじゃん、美味しそう!と思うかもしれませんが、それとは裏腹にアルコール濃度ちょい高めのパーティフード(ドリンク)なんです。
食感はシャリシャリのスイカをしっとりさせた感じで、なんとも言えない美味しさ。
なぜかまた食べたくなる(飲みたくなる)そんな食べ物です。
アルコールスイカの作り方
アルコールスイカの作り方はとっても簡単。
そしてインパクトが大きいです。
なにせ、スイカにウォッカやジンなどのお酒の瓶をそのまま刺すんですから。
【作り方】
- スイカを洗って、お酒の瓶の口の大きさに穴を空ける。
- 用意したお酒を刺し込む。
- 半日〜2日程度染み込ませる。
- 完成!
注意点は、アルコール度数が強いお酒を染み込ませるのでお酒が弱い人はほどほどにするということです。
アルコールスイカのインパクトをその目で確認したい方は以下の動画をご覧ください。
アルコールスイカのアレンジ
アルコールスイカはアルコールでなくても作れます。
例えば、炭酸水などで作るとシュワシュワして夏や暑い日にぴったりなアルコールスイカになります。
ノンアルコールスイカのおすすめの飲み物を紹介したいと思います。
- 炭酸水、炭酸:シュワシュワしてて美味しいです。
- ジンジャエール:すっきりとしたノンアルコールカクテルのような味になります。
- オレンジジュース:トロピカル感有り!
- マンゴージュース:こちらも南国な雰囲気を味わえます。
- カルピス:カルピススイカシャーベットみたいな感じになります。
刺せる飲み物を用意できない場合は、漏斗などを用意して、漏斗を使って染み込ませてあげると良いです。
ノンアルコールとアルコールを混ぜてみるなんていうのも美味しそうですよね。
この夏はアルコールスイカを作ろう!
アルコールスイカはインパクトが大きいので、パーティや飲み会などの時に作ったらイベント性が高くて盛り上がること間違い無しです。
ただ、染み込ませるのに時間がかかるのであらかじめ作っておくのを忘れないようにしましょう。
インパクトが大きくて、美味しいアルコールスイカ、ぜひ一度食べてみてください。