ここ外国?オシャレすぎるBar7軒が集うBarStreetとは

映画の舞台?外国?そう思うほどオシャレな“Bar Street(バーストリート)”は7軒のバーが集まるお酒のテーマパーク。渋谷区にあり、それぞれバーで扱っているお酒の種類が全く異なるのも特徴。店内はどこもハイセンスでデートはもちろん、誰と行っても楽しめるはず!酒好きにはたまらない、魅力あふれるBarStreetを紹介します。
この記事の目次
あまりにオシャレすぎるBarStreetの魅力
とにかくオシャレ!
まるで外国のパブが並ぶ町並みのような外観、それがBarStreet。行くだけで映画の主人公になれたような、雰囲気満点の空間です。
BARの魅力がそれぞれ全く違う!
魅力としてまず挙げたいのは、BarStreetにある7軒のバーはそれぞれ主力としている商品が全く異なること。ジン、スコッチ、テキーラやミクソロジーカクテルなど、Barごとに違った楽しみ方ができます。
最寄り駅が7駅
BarStreetの最寄り駅は、北参道駅・千駄ヶ谷駅・国立競技場・青山一丁目駅・外苑前駅・明治神宮前駅・原宿駅。おおよそ10分程度歩きますが、様々な沿線が利用できるため、待ち合わせに便利です。
BarStreetにあるBarはどんな店?
「Brewed in Japan」
日本で作られたお酒のみを提供するバー。そのためお酒の種類は日本酒だけ…でなく、ワインや醸造酒など多岐に渡ります。
日本ならではの繊細さや奥深い味を堪能でき、日本の良さを改めて感じられる店です。
「薬酒BAR」
これまでにないような新スタイルバー。ハーブ・漢方・スパイス類を酒に漬け込むことで、美容や健康効果を存分に引き出したお酒が楽しめます。漢方についての見識が深い専門家が監修しているのでその効果はお墨付き。
「Plein de Vie Vodka Mixology」
名前の通り、ミクソロジーカクテルの専門店。ミクソロジーカクテルは野菜・フルーツ・ハーブなどを蒸留酒に漬け込んで作るカクテル。リキュールやシロップ類を使わないので、まさに“カクテルの新しい形”といえるでしょう。甘口~辛口までバリエーション豊富、未体験の味と遭遇できる希少なバー。
「The Blended」
このバーはスコッチ専門店ですが、スコッチの中でもブレンドスコッチ専門。ハイボールやカクテルが楽しめるほか、ブレンドスコッチだからこそ、これまでウイスキーやスコッチを敬遠していた人でもあっと驚くような1杯と出会えるかもしれません。
「Brown Sugar」
日本ラム協会会長がオーナーを勤めるラム専門バー。資格を有するバーテンダーも在籍しており、自分に合ったラムを選んでもらえます。ラムの代名詞ともいえるモヒート、ラムパンチ、そのほかラムベースのカクテルが豊富にそろっています。
「Tequilero」(テキレロ)
日本テキーラ協会認定のオフィシャルバー。スペイン語でもある“Tequilero”は翻訳すると“テキーラ好き”の意味。テキーラの種類は様々で、なめらかで飲みやすいテキーラも。
「Old Tom」
こちらはジン専門店で、ジンは50種以上。様々なバーを訪れた人でも知らない銘柄があるはず。
ジンベースカクテルでその味に酔いしれることができます。
どこから行こうか?魅力満載BarStreet
どの店から訪れようかと迷ってしまうほど魅力あふれるバーが揃うBarStreet。デートはもちろん、友達同士で、同僚や上司と、2軒目3軒目にもピッタリ。ぜひ上質なお酒に囲まれた贅沢な時間を楽しんでください。
◆公式サイト ◆公式Facebook 記事内画像の一部は公式サイトより転載しております。